トリッキーにトリッカーを!
バイクをお探しならタイガーオートへ!
気軽にお問い合わせください!

トリッカーの魅力をご紹介!

本日紹介させていただくのは、山登り系バイカーにオススメの一台!

 

ヤマハ トリッカー!

排気量は250ccのオフロードバイクです!

 

そんなトリッカーの魅力を紹介していきます!

Check!
トリッカー、3つのこだわりを徹底解説!
Point
1

BMXっぽさ!

みなさま「BMX」とはご存じでしょうか?

 

自転車競技でアクロバティックな運転技術で競うスポーツです!

 

トリッカーは、そんなBMXのような感覚で自在にアクションできる雰囲気を楽しめるモデルとして登場しました!

悪路や山道をアクロバティックに楽しむために設計され作られた楽しむ用のバイクなのです!

Point
2

街乗りでは?

そんなオフロードを楽しむために作られたトリッカーですが、街乗りではどうなのでしょう?

 

初期型は、完全にオフロードの仕様で街乗りに向いていませんでした、、、

 

しかし、2008年のモデルチェンジから燃料タンク容量が増え、シートの厚みも増して街乗りでも使えるような仕様となりました!

 

オフロードバイクといえば現地までトラックの後ろに積んで行き、現地で楽しむといったイメージの方も多いのですが、モデルチェンジ後のトリッカーなら現地にいくまでの道のりも現地に着いてからも一台で楽しむことが出来るのです!

 

ちなみに当店にあるトリッカーは「2010年式」です!

Point
3

見た目のお話!

トリッカーと言えば「あのセロー250に似たバイクね!」と言われがちなのですが、実はタッチの差でトリッカーの方が先輩なのです!

(トリッカー:2004年3月、セロー250:2005年4月)

 

とは言いつつも似たところがあるのも事実で、しっかりと違いを作っているところにもこだわりを感じます!

 

違いとして、セロー250よりも短いホイールベース、ボディアクションの妨げにならない燃料タンクなどに表れていました!

 

しっかりと自分はトリッカーだ!と主張をしたデザインとなっています!

タイガーオートとトリッカー

2004年3月に発売されたトリッカーXG250は、BMX(バイシクルモトクロス)のような感覚で自在にアクションできる雰囲気を楽しめるモデルとして登場しました!

249ccの空冷4スト単気筒SOHCエンジンは、セロー250と共通なため、「セロー250ベースの~」とされることがあるが、それは誤りで、セロー250の発売は2005年4月なので、トリッカーXG250のほうが早かったのです!

なお、両者が多くの要素を共有する姉妹モデルであることは誤りではないが、トリッカーXG250の「BMXっぽさ」は、セロー250よりも短いホイールベース、ボディアクションの妨げにならない燃料タンクなどに表れていました!

2005年からは、トリッカーXG250Sとしてカラーリングを標準モデルよりも凝ったバージョンが追加され、モデルチェンジは2008年1月に実施!

排出ガス規制をクリアするためにフューエルインジェクションを採用するとともに、さすがに容量が少なすぎるという意見が多かったのか、燃料タンクが従来では6リットルなのに対して7.2リッターに拡大されました!

また、シートの厚みも増して、ふだん乗りに使える普通のバイクに近づいていました!

この2008年モデルまではSもラインアップされたが、2010年、14年のカラーリング変更時には、トリッカーXG250のみのリリースとなっており、それから変更なく2017年に平成28年排出ガス規制に適合せず、いったんカタログ落ちとなってしまいました、、

しかし、蒸発ガソリンの外気排出を低減するキャニスターなどを装備して規制に適合し、2018年9月に再登場し、2011年10月には、トリッカーに取り付ける「TY-S外装キット」が発売されたのです!

樹脂製のタンクカバーやシングルシートなどを取り付けることで、1970年代のトライアルバイクのようなレトロイメージに変身させるものでいまだに人気は衰えていません!

 

当店では、初めてのバイクから大型に乗り疲れたという方まで幅広くみなさまのバイクライフをサポートしたいと考えております!

バイク初心者の方には、出来る限り専門用語を使わず、わかりやすく説明をすることを心がけています!

バイク上級者の方には、メンテナンスやカスタムまで掘り下げたところまでお話が出来ればと思っております!

こんな質問するのは恥ずかしいと思うような質問でも気軽になんでも相談してください!

免許区分とかから説明しますよ!

みなさまのバイクライフをサポート出来ることを楽しみに待っております!

Specifications諸元・スペック

全長(mm)

1980

全幅(mm)

800

全高(mm)

1145

シート高(mm)

810

車両重量(kg)

125

排気量(cc)

249

タンク容量(L)

7.2

燃料供給方式

フューエルインジェクション

原動機種類

4ストローク

お気軽にお電話でご連絡ください
06-6774-0468 06-6774-0468
受付時間:10:00~19:00
Access

四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩8分の場所でバイク屋を運営しています

概要

店舗名 有限会社タイガーオート
住所 大阪府大阪市天王寺区下寺町2-4-35
電話番号 06-6774-0468
営業時間 10:00 〜 19:00
定休日 年末年始
最寄り 四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩8分

アクセス

豊富な知識と確かな腕に信頼があり、バイクライフを楽しむ皆様のトータルルサポートを行っています。店頭ではバイクの販売を行っているほか認証工場を完備し、整備やメンテナンス、レンタルバイクなど、幅広く対応いたします。全国どこでも陸送をご利用いただけますので、気軽なご相談をお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事