トレッキングバイク!CT110!
CT110の魅力を徹底解説!
バイクをお探しならタイガーオート!
気軽にお問い合わせください!

元祖トレッキングバイクの魅力!

本日紹介するのは「元祖トレッキングバイク」

 

ホンダ CT110!

 

山登りバイクとして活躍し、人気を誇るハンターカブの元祖!

海外では郵政で取り入れられていたほどの使い勝手の良さです!

 

本日は、そんなCT110ハンターカブの魅力を徹底解説していきたいと思います!

CT110、3つのこだわり
Check!
CT110、3つのこだわりを解説!
Point
1

悪路走破性

CT110ハンターカブの最大の特徴といっても過言ではなく、トレッキングバイクと呼ばれる所以となった悪路走破性の高さ!

 

バイクで山登りをするために作られたのでは?と思ってしまう仕様の数々を紹介します!

 

まずは目につくカブらしからぬアップマウントマフラー、それに加えてエンジンガードや省略されたレッグシールドといったカブのイメージとはかけ離れたデザインや装備で溢れているので遊び心をくすぐられる一台となっております!

 

また海外の郵政でも使われていたようで使い勝手の良さもうかがえます!

Point
2

燃費性能

カブと言えば燃費の良さか新聞配達のバイクという印象が出てくると思いますが、ここでは燃費性能の話をしていきます!

 

メーカー調べでは、1Lあたり驚異の60㎞とされていて、タンク容量は5.5Lなので単純計算で航続距離が330㎞となります!

 

そんな燃費の良さはカブならではと言えるでしょう!

燃費が良い山登りバイクと考えれば長く山で遊んでいられるので楽しめる車種ですよね!

Point
3

オシャレ

3つ目のこだわりとしてオシャレな見た目を挙げていますが、少し前述した部分とかぶるかもしれないのであしからず!

 

走破性の時に挙げていますが、新聞配達のイメージを払拭するデザインはオシャレと表現するのがベストだと思います!

 

アップマウントされたマフラーやエンジンガードのメッキ、少し大きめのリアキャリアやフレームの形がわかるほどのバイクらしさはカブ革命とでも言いましょうか!

 

オシャレなバイクは乗っててわくわくするので是非乗ってみてください!

Specifications諸元・スペック

全長(mm)

1905

全幅(mm)

755

全高(mm)

1060

シート高(mm)

800

車両重量(kg)

92

排気量(cc)

105

タンク容量(L)

5.5

燃料供給方式

キャブレター

原動機種類

4ストローク

タイガーオートとCT110

1981年に相次いで登場した3台のモデル、シルクロード、イーハトーブ、CT110ハンターカブは、大きく「トレッキングバイク」とカテゴライズされていました!

後年、オフロードバイクに包括されていくカテゴリーではあるのですが、自然の中を散歩するように走ることができるバイクという意味で用いられていました!

本来のterkの持つ意味とは違うが、日本では野山歩きを「トレッキング」と称したところから、トレッキングバイクのイメージとなっています!

ハンターカブの名前のとおり、スーパーカブの派生モデルではあるが、不整地を走行するためにアップマウントされたマフラーやテレスコピック式のフロントサス、省略されたレッグシールドなどを備え、外観イメージはカブ系と思わせないものとなりました!

なお、1981年に国内発売されたCT110ハンターカブが、イコール「ハンターカブ」というイメージだが、1968年発売のCT50(国内モデル)はじめ、海外向けのCT200など、ハンターカブの名前を持つモデルは複数存在していました!

2019年の東京モーターショーに、「CT125」というコンセプトモデルが参考出品されたのですが、どう控えめに見ても、CT110ハンターカブの再来であり、翌2020年6月には、CT125ハンターカブという名称で発売されたという経緯があります!

CT125は別の記事にて改めて紹介をさせていただきます!

 

当店では、バイク初心者の方もバイク上級者の方も分け隔てなく皆様のバイクライフのサポートしたいと考えております!

初心者の方には出来る限り専門用語を使わずにわかりやすい言葉での説明を心がけています!

その他にも目当てのバイクがまだないという方に対しても理想のバイクと出会えるようなお手伝いもしたいと考えております!

バイク上級者の方には、メンテナンスからカスタムまで踏み込んだ内容でもサポートをしたいと思っております!

こんな質問するのは恥ずかしいと思うこともあるかもしれませんが、「免許区分もイマイチわかっていない」「バイクの種類もわからない」といった初歩的なことでも答えさせていただきますので気軽にお話しください!

お気軽にお電話でご連絡ください
00-0000-0000 00-0000-0000
受付時間:10:00~19:00
Access

四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩8分の場所でバイク屋を運営しています

概要

店舗名 有限会社タイガーオート
住所 大阪府大阪市天王寺区下寺町2-4-35
電話番号 06-6774-0468
営業時間 10:00 〜 19:00
定休日 年末年始
最寄り 四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩8分

アクセス

豊富な知識と確かな腕に信頼があり、バイクライフを楽しむ皆様のトータルルサポートを行っています。店頭ではバイクの販売を行っているほか認証工場を完備し、整備やメンテナンス、レンタルバイクなど、幅広く対応いたします。全国どこでも陸送をご利用いただけますので、気軽なご相談をお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事